日常
https://youtu.be/GDd_-TL8zLE 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典 ひたすらにご冥福をお祈りします そして私は何を学んで、どんな明日に、未来にしていきたいのか、考えていきたいです
「明日 ー一九四五年八月八日•長崎ー」 私の役の福永亜矢さんも、この時間、長崎の港、大波止に居ました 亜矢さんを感じたくて、散歩で良く訪れる、横浜の港に来ました 何度も来てるのに、横浜駅の何処から出て良いのか分からず、1時間迷うという。。 ようや…
今回の芝居の題 「明日 ー一九四五年八月八日•長崎ー」 正しく、77年前の今日 長崎に生きた方々のお話しが今回の芝居 一九四五年八月八日長崎は、 朝に空襲警報がなり、解除 そして月々の8日は、 大詔奉戴日でありましたから 八月八日もそれぞれの集まりで天…
セミさんをみると 心底応援する私。。 生きてるということ。。 1日お疲れ様です
会津の母の手作りの紫蘇ジュース🍹 色も美しいし、味が絶妙に旨し❣️ 夏バテなんて吹き飛ばしてしまう美味✨ お母、ありがと 1日お疲れ様です✨
1945年8月6日 広島 8時15分 広島の皆さん そして戦争で犠牲になった全ての方へ 黙祷を捧げます
自宅近くの平和資料館 白黒写真だと、遠いどこかの話しになってしまうのでは無いかと思い、 現代の技術で、当時の長崎の写真をカラーにしたという切り口の展示でした 私が7月に長崎を訪れた場所が沢山。。 1日お疲れ様です
1日1日が確実に在って 幸せな気持ちも哀しい気持ちも、やり切れない気持ちも全部含めて生きていた 想像します 緑で囲った所が、長崎で空襲があった日 青で囲った8月6日が広島に原子爆弾が投下された日 芝居「明日」は1945年8月8日(水)先勝の長崎に生きた人々…
再演だからこそ、より細かく深く。。 少し余裕を持って考えられる。 センテンスで文章を読むのではなく、単語で読む。。 例えば、ハムレットの戯曲があって、「私は…」から始まる文章が100個あるとしたら、 100個全部違う「私は…」のイメージやニュアンスは…
「明日」の原作者、井上光晴さんの作品集届きました 全3巻の古本です😊 より井上さんの世界観を感じられるように 堪能したいと思います✨ 1日お疲れ様です❗️
会津観光大使に任命頂き、会津の観光情報沢山届きましたーー!! 沢山楽しみですね✨ 1日お疲れ様です😊 芝居「明日」も、コツコツと。。
コツコツコツコツ 祈りを込めて。。
元来、ほんのり茶色っぽい地毛なのですが、 今回、昭和20年の芝居、 もちろん私の様な髪色の女性も居たに違い無いのですが、 黒にしてきます というのも、 今までの仕事毎のヘアカラーチェンジで、 よーく見ると、3分割で色が違うように見えるのであります。…
トコトン、頭と心を休めました 1日お疲れ様です🍺 久しぶりにこの写真 なんかパワーが湧くのです✨ (私の小さい時の写真で母撮影📸 この写真を観た方のコメントは、国はどこ?時代は?と聞いて貰えます笑笑)
朝から終電までフル活動 稽古、会議。。 よーくがんばりました し、し、写真が無い。。 皆さん安らかな夜をお過ごし下さい。。
本日も稽古 頭から終わりまで通してみた 稽古後、1人自主稽古した。。 脳がパンパンになってる感じ。。 ゆっくり寝て、明日に備えます。 息抜こう。。 はふー。。 1日お疲れ様です🍺
色んな思考が交錯する時間の稽古。。 本当〜にお疲れ様です コツコツ丁寧に。。 そして家に帰りましたら、、、 私の大好物。。。 もう一つの実家 横須賀の両親より、三浦のスイカが届いていました 嬉しすぎるーーーーーーーー❣️❣️ 一口一口大切に味わって頂…
朝から会議して、研究生の発表観て、稽古‼️ 劇団三昧の一日✨ 本日は、バタンキューでございます🙇♀️ 皆さん一日お疲れ様です🍺
本日も「明日」の稽古。。。 一つ一つ、一個一個。。 会津のスピード旅の一コマ 稽古終了後、大急ぎで、新幹線へ 新白河駅を目指します 白河から実家までの間に、289号線の道路が開通して、もう大分経ちますが、この道路のお陰で、東京から会津、特にウチの…
会津へのスピード旅のブログ 明日から書かせて頂きますね 一路、東京。 劇団へ、そして稽古、そして劇団で会議。。 夜遅くまで、よく頑張りました バタンキューします😌 1日お疲れ様です🍺 写真は、会津のお薬園です
令和4年7月22日 会津若松市 市長室にて 会津若松市観光大使の任命式が執り行われました (ここからの写真、全て写真を撮る時だけマスクを外しております) (右から、会津若松市市長、私、観光大使任命のリーダー新城さん) そして同時に任命を受けた皆さん …
バタバタで書けなかったので 明日書きます❗️ 1日お疲れ様です❣️
本日も稽古をしまして 稽古終了後に大急ぎで電車に乗り、一路、 会津へ 明日は稽古休み 会津にてあるイベントがあります✨ 感染対策に気をつけて過ごして参ります❗️ 明日、ご報告させて頂きます 会津の両親からのプレゼントで、夫君と共に実家近くの「つる屋…
URLは https://youtu.be/hkt7ZCSAMRw 現代の技術で、アメリカ軍が残した映像がカラーになり、こうして私達に何があったのかを教えてくれます あくまでアメリカ軍が残した映像で、創作した部分もあるようで、そこの審議も含めて解説して下さってるものです 全…
稽古を終えて 外に出たら、、、 美しい。。 ガンバロ‼︎ 1日お疲れ様です🍺
本日は稽古場に、実際の舞台装置を仕込んで行く日です 完璧な本番仕様とまではいかないですが、ほぼ本番に近い状態で稽古できる様になります 先発隊の男性陣が朝早くから、倉庫にセットを取りに行ってくれて、女性陣は劇団で待ち構えていました 遠いところ、…
1時間歩いて帰りましたら だいだい色の月が見えました 1945年8月8日(原子爆弾投下の前日)長崎の夜に出た月は、赤い色だったそうです 劇中にもその描写が出てきますが、これは数々の手記にも残っていて事実だったそうです 1日お疲れ様です🍺
さーーて本当の最後の旅日記になります 前回きら続きます グラバー園を出て、トルコライスとミルクセーキでエネルギーチャージしてから、 原爆資料館とは違う角度から長崎の歴史を知りたくて、歴史資料館に向かいました‼️ 大きくて立派な建物で、和風デザイ…
さて最終日の一日を書いて参ります ホテルのテーマなのかな? オードリーヘプバーンの写真の前で同じポーズをして、オードリーとの違いに笑って、ホテルとお別れです 決して新築のホテルではないけど、本当に本当にきめ細やかなお掃除やサービスで大満足のホ…
夫君のお母さんに頂いた傘☂️ 熱帯の植物の中に、フラミンゴ🦩 とてもかわいい✨ 最近は雨が降るかもな〜という位でも、持ち歩いてます😊 なんだか心躍るのです お母さん 使ってます‼️ ありがとうございますーー✨ 1日お疲れ様です🍺